WELLBOND 拡散接合 情報館


HOME

活動・調査報告

拡散接合とは

拡散接合の実用例

拡散接合面は

拡散接合の原理

拡散接合の仲間

拡散接合の本

陽極接合

大橋修の経歴

WELLBOND

LINK

 

接合関連情報

拡散接合 Q&A

金属技術史

木目金の作り方

1. 拡散接合の概要

1.1
1.2
 拡散接合はいつ頃から? (2014.11.29)
1.3
1.4
1.5
1.6
1.7
1.8
1.9
研究論文の調査方法(2017.2.4)

2. 接合機構 ・清浄化法・密着化法

2.1
 常温で接合できますか? (2010.11.15)
2.2
 常温で接合するには? (2010.11.17)
2.3
 アルミはなぜ接合し難いのですか?(2010.12.27)
2.4
 加熱するとなぜ接合面が清浄化できるの?(2010.12.28)
2.5
 どんな清浄化方法があるの? (2010.12.29)
2.6
 接合面積の促進法は? (2010.12.30)

3. 接合方法

3.1
 接合面の一般的な加工法は? (2010.12.2)
3.2
 表面処理後接合するまでの時間は? (2010.12.3)
3.3
 接合面粗さをどの程度細かくするの? (2010.12.4)
3.4
 接合する際の加圧力は? (2010.12.5)
3.5
 接合する際の加熱時間は? (2010.12.8)
3.6
 接合する際の接合温度は? (2011.1.3)
3.7
 接合雰囲気のガス組成は? (2011.1.29)
3.8
 インサート金属の適用法は? (2011.1.30)
3.9
 鉄鋼は大気中でも接合できますか? (2011.2.6)
3.10
 接合による材料の変質は?  (2011.2.12)
3.11
 接合温度はどこまで下げられますか (2011.2.19)
3.12
 接合材の加工度の影響は?(2011.10.2)
3.13
 接合部への通電波形の影響?(2011.12.30)
3.14
 単結晶材料は接合できるか?(2013.5.28)
3.15
 接合界面の消失は必要ですか(2013.05.28)
3.16
 拡散接合部に割れが発生する事がありますか(2012.3.25)
3.17
 超塑性現象は接合を促進するか?(2013.5.29)
3.18
 
   

4. 液相拡散接合法

4.1
 液相拡散接合とは
4.2
 液相接合過程について
4.3
 ボロン含有インサート金属をなぜ使う
4.4
 液相拡散接合の歴史
4.5
 

5. 各種金属・異種金属の接合

5.1
 多孔質材は拡散接合できる? 
5.2
 曲面や凹凸面を持つ接合体は接合可能でしょうか?
5.3
 鉄鋼材料の拡散接合のポイント?
5.4
 銅と各種金属との接のポイント?
5.5
 Ni合金の拡散接合のポイント?
5.6
 Al合金の拡散接合のポイント?
5.7
 
5.8
 

6. 接合部の評価法

6.1
 接合部の引張試験片形状は?
6.2
 接合部の空隙が接合強さへの影響は?
6.3
 非破壊試験方法にはどんな方法がある?
6.4
 超音波探傷ではどのくらい小さな欠陥が分かりますか?
6.5
 
6.6
 

                         

 

戻る